画像

ダラシン

ダラシンCは嫌気性菌に強い抗菌力をもつリンコマイシン系の抗生物質です。


製 品 名:
Dalacin CTM capsules 300mg
製 造 元:
ファイザー
薬効分類:
抗生物質製剤
一 般 名:
クリンダマイシン塩酸塩
日 本 名:
ダラシンカプセル
発送国:
タイ(発送完了から7-14日到着予定)

EMS配送(国際速達郵便 )なら到着目安4日~7日
ダラシンC 300mg 2箱(32カプセル) 品切れ中

ダラシンC 効能

表在性・深在性皮膚感染症、慢性膿皮症
咽頭・喉頭炎、扁桃炎、急性気管支炎、肺炎、涙嚢炎、麦粒腫
外耳炎、中耳炎、副鼻腔炎、 顎骨周辺の蜂巣炎、顎炎、猩紅熱

ダラシンC 作用

【特徴】
ダラシンはリンコマイシン系の抗生物質で、同系では最も強力な効果を発揮しますが、大腸炎の副作用が多いため、軽い感染症に処方されることはありませんが、クラミジアの治療に適用されます。

用法用量

通常、成人は塩酸クリンダマイシンとして1回150mg(力価)を6時間ごとに経口投与、重症感染症には1回300mg(力価)を8時間ごとに経口投与する。
小児には体重1kgにつき、1日量15mg(力価)を3~4回に分けて経口投与、重症感染症には体重1kgにつき1日量20mg(力価)を3~4回に分けて経口投与する。
ただし、年齢、体重、症状等に応じて適宣増減する。

注意事項


  • 本剤の使用にあたっては、耐性菌の発現等を防ぐため、原則として感受性を確認し、疾病の治療上必要な最小限の期間の投与にとどめること。

  • 次の場合には投与しないことが望ましい

    軽微な感染症

    他に有効な使用薬剤がある場合

  • 投与中又は投与後2~3週間までに腹痛、頻回な下痢があらわれた場合には服用を中止し、直ちに医師に相談すること。

副作用

食道炎、食道潰瘍、下痢、軟便、食欲不振、悪心・嘔吐、腹痛、舌炎 など

ダラシンC 禁忌

本剤の成分又はリンコマイシン系抗生物質に対し過敏症の既往歴のある患者
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ビブラマイシン
ビブラマイシン
クラミジア,マイコプラズマ,リケッチアに対する第一選択薬
(Cipla)アジシップ250mg
(Cipla)アジシップ250mg
日本でも処方されるお薬で、クラミジアや肺炎など様々な症状に使用されます。
バルトレックス
バルトレックス
単純ヘルペスウイルスおよび水痘・帯状疱疹ウイルスが引き起こす病気の治療薬。
アジー(アジスロマイシン)250mg
アジー(アジスロマイシン)250mg
成分等に違いはなく、ジスロマックと同じ効果がありますが、より安価でお得です。
ジスロマック錠のジェネリック薬です。
※6錠x10シートまたは10錠x6シートの小分け発送となります。
ストロメクトール3mg
ストロメクトール3mg
糞線虫症(ふんせんちゅう)や疥癬(かいせん)の治療等、寄生虫を駆除するお薬です。

会員のお客様

マイページ(ログイン)
無料会員登録でランクが上がるほどお得にお買いものができます
買い物カゴを見る
まだ会員でない方
会員登録で500ポイントプレゼント
新規会員登録